アジアンレシピは分かっても 上手く作れない初心者の私が 残り物を使いながら簡単に 本場の味と変わらない料理を 作れるようになった方法

冷蔵庫の残り物等を使って、普段の食事に アジアン要素を!本格アジアンレシピをご紹介!

遂に公開!現役料理人が教える秘蔵レシピ❗️誰でも味が「キマる」調味料の作り方と活用方法!

料理が上手くなるには....

 

いつもの料理にあるものを加えて

お店で出るような味にできる”あるもの”とは...

 

 

 

あなたはいくつ当てはまりますか?

 

1つでも当てはまるのであれば

”あるもの”のレシピが書いてあるプレゼントを受け取ってください!!!

 

✅自分が作る料理の味が中々キマらない!

✅普段作る料理に少しアレンジしたい!

✅調味料が少ない時でも簡単でかつすぐに味付けできるようになりたい!

✅インスタントラーメンでもパンチのある味にしたい時がある!

✅味付けが上手くなったと褒められたい!

✅市販の味付け調味料ではなく自分で作って汎用性の高い調味料を使いたい!

✅時間がないけどちゃんと美味しい料理を作りたい!

 

上記の項目を叶えることができる

方法をあなたに今からお伝えします。

 

 

 

初めまして!料理人のユウと申します!

 

これを読んでいるという事は

 

・料理が上手くなりたい

・イマイチ味が物足りない

・友人、恋人、家族に美味しい料理を振る舞ってあげたいetc...

 

と思っている反面

 

 

・どうすれば味付けが上手くなるのか

・どうすれば時間をかけずに美味しく作れるのか

一人暮らしで料理のレパートリーが増えない

 

と悩んでいる方も少なくないはず。

 

かつて私もそうでした。

お店で賄いを作るにしても味付けに時間をかけてしまう事が多々ありました。

 

 

入社1年目時代

〜賄い残される事件〜

 

ランチ後スタッフの賄いを作るように言われた私。

家とは違い、限られた時間、食材でいかに美味しく作れるか?

とりあえずスマホで○ックパッドで作れそうなレシピを検索。

いざ調理開始!でしたが

 

そもそも○ックパッド等は家庭向けのレシピ

10人以上働く現場で作るのではまるで量が違う。

ネットでは小さじ○杯大さじ○杯という表記。

現場ではグラム表記が当たり前でした。

 

さじ→グラム変換する作業が面倒で味がブレてしまう事態発生。

これをカバーしようとして塩や水を足したりの繰り返し...

 

結果....

 

「時間かけた割には美味しくないね」

「味がしない」

「食材と時間を無駄にしたな

 

当時の料理長から言われた言葉です

 

めちゃ悔しかったです。

と同時に賄いを楽しみにしていたスタッフに対して申し訳ないという気持ち

になりました。

当時気になっていたアルバイトの女の子も賄いを残していました。

私の中で火が着きました。 

 

 

絶対に美味しいと言わせてやると決意

 

 

 

 

このままではダメだ

 

そう思った私は味がキマっていてかつ短時間で作れるようになろう。

賄い程度に時間がかかっていたら本来の仕事にも影響が出る。

そして料理長や気になる子から「美味しい」と言わせると心にきめました。

 

 休みの日や、通勤途中にネットで調べまくりました。

「明日は何を作ろうか」「今日どんな賄いにしようか」

・唐揚げ

・カレー

・豚肉の生姜焼き

青椒肉絲

・オムライス

・揚げ出し豆腐

etc

様々なメニューを作りました。

 

数をこなしてきたので人数に対しての量や味のブレは改善されました。

味がしないなんて事もなくなりましたし

美味しいと言ってくれるスタッフもいました。

 

 

 

 

しかし!

・毎回全員が美味しいと言ってくれるわけでもない

・作るものが違うから使う調味料も根本的に違う

・何か物足りない(キマっていない)

・時短ができていない

という課題が見えてきました。

 

どうしたら早く作れるだろう?

どうしたら毎回味がキマるだろうか?

 

悩み、考えました。

 

結果たどり着いた答えが

 

共通して使える調味料を作ればいい

 

と。

 

そんな魔法のような調味料なんて作れるのか?

皆さんそう思うはずです。

 

物語はまだ続きます↓

 

そんな魔法のような調味料を作るためにヒントは近くにありました。

 

 

自分が働くお店の美味しい料理のレシピを調べあげました。

そこで共通するあるものが使われていることに気がつきました。

 

それは

 

味の素と鶏ガラ顆粒

 

でした。

 

全ての料理に使われていたわけではないです。

ただお店でよく売れる料理に使われている割合が高かったのです!

 

「なんだ化学調味料か」

「そんなんスーパーで買えるじゃん」

 

そう思うかも知れません。

 

しかし料理はそう簡単なものではありません。

化学調味料に頼るやり方はパターン化してしまうし

同じ味付けになりやすいく、飽きやすくなる。

あくまでサブ、メインの味付けにするのは楽しくありません!

 

 賄いでもスープ状の賄いや、炒め物系など

様々なタイプの料理を作ります。

上記2つの調味料は固形。

場合によっては溶けきれない時も出てきます。

 

時間がなくても、誰でも、

使いやすい状態にしておけば

時短になるのでは?

そう考えた私は料理長にアドバイスしてもらったり

自分自身で研究を重ね、ついに完成させるまでに至りました。

 

 

 

 

調味料の完成!そして…

 

本来の料理の味付けを邪魔することなく

かつ味もちゃんとキマっている

普段自分が作る料理に応用可能ですし

(※この世全ての料理に使えるわけではありません。合わないものもあります)

インスタントにも使えます。

 

その調味料を開発してからというもの

・賄い美味しくなったね!

・賄い作るの早くなったな

・ちゃんと味がキマってるな

とお褒めの言葉をいただけるようになりました!

 

これらの言葉が自信に繋がりました。

研究して良かった

料理がより好きになれた

 

そう思いました

 

この調味料のおかげで料理が上達したのは私だけではありません

料理人ではない母親や友達にもこの調味料のレシピを教えました。

すると母親の料理が美味しくなったと父親から連絡が来ました!

 

 

これをきっかけに私はさらに料理が楽しくなる調味料や

レシピに開発に力を注いでいます。

 

料理をしたことがある人ならわかるかも知れませんが

自分が作った料理が美味しかったり、誰かに食べてもらって

美味しい!

と言ってくれたら嬉しいですよね。

私もそうです。

 

そんな想いから今回友達登録してくれた方限定で

豪華特典をご用意させていただきました。

 

特典その1

魔法の調味料の作り方

〜おまけ付き〜

私が開発した時短につながる味付け調味料

そのレシピを公開します

今回の登録限定で+αのおまけ調味料のレシピも付いちゃいます!

 

 

特典その2

魔法の調味料を使ったレシピ

(5通)

魔法調味料を使ってすぐ実践できるレシピ計5通

を伝授します。(麺やご飯物、炒め物系etc)

 

特典その3

調味料の使い方Q&A

 

調味料を作った後

・他の料理に応用したい!

・料理が素人で上手く使いこなせない

・向いてる料理向いてない料理

などなど皆様から寄せられる

お料理の悩みをQ&A方式で紹介します。

紹介した上で私の考え、意見を発信していきます。

 

新しい疑問は常に出てくるとも思います。

なのでQ&Aは随時更新していきます。

 

しかし、なぜ無料で提供してくれるのですか?

 

 

結論から申しますと

”私自身のため” なのです

 

私自身が料理人であるため

「料理人目線」になってしまう事が多いのです。

しかしこの無料プレゼントを求める人は

主婦や、一人暮らし、料理初心者

などの方々が殆どです。

そういった方達の目線(疑問)に近く事で

新たな成長に繋がるからです。

 

もちろん一番は皆様に

料理が好きになってほしい!!!!

という想いが一番です。

 

今回の無料プレゼントをきっかけに

料理が好きになってくれたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

アジアン料理で味付けがうまくいかない人への4つのポイントと最終兵器

こんにちは😃ユウです!

 

当ブログで今までアジアン料理のノウハウを綴ってきたわけですが

 

 

「味付けがうまくいかん!」

 

「美味しく作れない😓」

 

と言う方々がいらっしゃると思います。

それもそのはず、エスニックはクセが強い料理

普段使い慣れない食材、調味料が多いです。

 

味が尖っていたり、香りが強いもの、他の食材を邪魔してしまうもの…様々です。

手順や材料を間違えると味がブレてしまいます

 

 

味がぶれないように作るにはどうするか?

 

①味見をする

これは料理をする時に絶対に行わないとけない事です。味見するタイミングは作っている途中、出来上がった時です。味見して変だな?と感じたら改善できるチャンスでもあります。

 

②シンプルに作る

隠し味!とか言い変に調味料を使い過ぎて、

複雑な味になってしまうパターンが多いです。

ソースやドレッシングは3〜4種類の配合が安定します。simple is bestです!

 

③まずはアレンジをしない

これもやりがちな行動の1つ。料理本などのレシピから少し脱線し、自分流にしてしまう。

やるな!とは言いませんが、まずその料理を、完全にマスターしてから行いましょう。

 

④反復練習をする

簡単に言うと同じ料理を繰り返し作ろう!

毎日同じ料理を作ると飽きてしまいます、が

同じ料理を何回も作る事でクセや火加減、味付けのタイミング、食材の個性が解ってきます。

何曜日は◯◯!と決めてもいいでしょう!

 

 

それでも

 

「やっぱり上手くできない」

「料理向いてないかも…」

 

と言う方の為に最終兵器レシピを教えましょう。

 

 

最終兵器レシピ

前菜編〜

⭐️ナンプラーソース⭐️

材料

ナンプラー  1

・蜂蜜     1

お酢     2

・オリーブオイル1

上記の割合で混ぜる

 

生春巻きやサラダにかけても良いです

柑橘系のジュースを混ぜても美味しいです。

 

メイン編〜

⭐️うま塩ソース⭐️

材料

塩      0.5

昆布茶    0.5

ナンプラー  1

オイスター  1

鶏ガラ顆粒  1

砂糖     1

水      5

上記を全て火にかけ、全て液体に溶けたらok

 

炒飯の仕上げに使えば塩炒飯に。

焼きそばの味決めに使えは塩焼きそばに。

炒め物系全般に使える万能兵器です!

味が濃いので使う時は少量ずつで。

 

この2つの利点は

・幅広く使える事

・自分流にカスタムしやすい事

・仕込みが簡単な事

です。混ぜるだけですから笑。

 

使う材料も単体でも十分に料理に使えます。

もうすでに全ての材料が家にある!という人もいるのでは?

 

それなら今すぐ帰って仕込めますね!

どちらも5分以内に作れますので!

 

 

この2つを使いこなし、徐々に料理の幅を広げましょう!

使いこなせれば、美味しい料理が出来ます!

味がブレる事は無くなるはずです。

 

そうすれば料理に自信がつき、自分だけではなく、家族、友人、恋人に振る舞えるようになります。また迷った時は当ブログを読み返して下さい。ヒントが隠されているはずです。

 

 

今回もが精読ありがとうございました😊

スイッチ一つで完成?炊いたら待つだけのシンガポール料理

こんにちは😃ユウです!

 

 

皆さんはお米は好きですか?

 

f:id:mugimugi2509:20200305155128j:image

 

 

私は好きです😊

国産のお米を食べる度に日本人に生まれて良かったと思います。炊き立てのは特に。

 

ただ毎日炊くのは面倒ですよね💦

疲れて帰宅した後、お米計って、水で洗って…

冬場は水も冷たいのもあり炊飯する事に対して億劫になってしまう人もいるのでは?

 

しかもお米炊いても、出来上がるのって

 

白米 

 

なんですよね😓味もわかり切っているし

 

どうせならいつも食べるご飯ではなく

アジアン風なご飯にしたくありませんか?

毎日炊きたくなるようなご飯にしてみませんか?

 

今日ご紹介するのはシンガポール🇸🇬を代表する

 

海南鶏飯

(ハイナンチキンライス)

 

ですっ!!!

 

f:id:mugimugi2509:20200305161017j:image

 

タイではカオマンガイと呼ばれています。

日本では「ハイナンチキンライス」と呼称される事が多いです。

 

鶏肉を茹でた汁でご飯を炊き、炊いたご飯の上に茹でた鶏、辛いソースと野菜を添えてあるシンプルな料理です。胡瓜やトマトが添えてある事が多いです。

 

「鶏肉茹でてから炊飯するのは面倒😵」

「味付けとか複雑なんじゃ…」

 

 

簡単な方法があります。

 

 

ではレシピ紹介↓

 

材料

鶏飯炊き

a.お米      1合

b.水       80g

c.鶏出汁     80g

e.鶏もも肉    120g

f.ナンプラー    15g

g.醤油                       5g 

h.生姜      10g

i.ネギ青い部分   適量

 

ソース

a.赤玉ねぎ    15g

b.生姜      5g

c.醤油      10g

b.ナンプラー   5g

e.ライムj                 10g

上記の材料を全てミキサーで回す。

辛いソースにしたい場合は、ピッキーヌか赤唐菓子を5g混ぜる事

 

 

手順

①お米は一度洗い、十分に水を切る

②ジャーにb.c.f.g.h.iを入れる

③鳥もも肉は一番上に置いて炊く

 

ご飯を炊いている間にソース作り 

ソースは上記の材料をミキサーで混ぜるだけ。

 

ご飯を炊く時鶏出汁なくても大丈夫です。

生の鳥もも肉と一緒に炊く事で鶏の旨味がでます。炊きあがりの時には柔らかく、ジューシーな美味しい鳥もも肉になっているはずです!

 

このレシピの利点はフライパン等余計な洗い物が出ない点です。

調理が炊飯ジャーで完結するので片付けが少なくて済みます。

 

やはり美味しい物を作れても一人暮らしの場合

片付けはネックですよね。

ご飯を食べ切れなくとも、保温にしておけば翌朝も食べれます。

 

✅時短

✅調理工程少

✅片付け、洗い物少

✅ボタン1つで完了

✅美味しい😊

 

どれか1つでも当てはまればやる事をお勧めします🙂

炊飯ジャーがあれば誰でも出来るのでお腹すいている方、今すぐ炊きましょう!笑

 

今回はここまで!

ご精読ありがとうございました😊

 

タイ料理の4大要素が詰まったエスニックサラダ!

こんにちは😃ユウです!

 

タイ料理の4大要素をご存知ですか?

 

辛い

しょっぱい

酸っぱい

甘い

 

ですね!

 

これからが見事に複合したサラダがあります。

 

 

ソムタム

 

といいます。聞き慣れない名前ですよね!

青パパイヤを使ったサラダです。

しかし青パパイヤは手に入りづらいですし、日本人には馴染みがありません。

 

f:id:mugimugi2509:20200305154738j:image

 

 

そこで今回は大根で代用します!(パパイヤがある方はパパイヤを使用してください)

 

なぜ大根なのか?

 

f:id:mugimugi2509:20200305154759j:image

 

 

大根って安いですよね。

安いし、量も多い。多いが故に

 

冷蔵庫に余っていませんか?

 

根菜だし煮たりすると時間がかかる

味噌汁の具にしても1回の消費量が少ない

気づけば冷蔵庫の中でカピカピになっている…

 

 

そうなる前に!

 

ソムタムを作って消費しましょう!

 

ではレシピのご紹介

 

材料

a.大根       70g

b.人参                         20g

c.プチトマト               2個

d.塩昆布      5g

e.フライドオニオン 3g

f.桜海老      2g

g.パクチー     1g

h.ソムタム用ドレッシング  30g

 ・ライムJ          30g

 ・レモンJ          20g

 ・ココナッツシュガー 50g

(なければ上白糖)

ナンプラー     60g

 i.青唐辛子みじん   2g

ソムタムドレッシング

砂糖とナンプラーを火にかけ砂糖が溶けたら

ライムJ、レモンJを入れる。

ライムJ.レモンJを火にかけてしまうと酸味が飛んでしまうので、必ず最後に入れる事。

 

手順

①a.bを細切りにカットし、ビニール袋にhと一緒に入れ揉み込む(5分程度)

②cは一口大にカット

③ボウルの中で味付けしたa.bとc〜fを混ぜる

④皿に③をもり、最後にgを乗せて完成!

※お好みでiを入れて辛さを調節してください

 

あらかじめ千切りにした大根、人参をドレッシングにつけておけば味が染み込みます。

そうすれば時短にもなり、手間も省けます。

 

大根一本でかなりの量のソムタムが作れます。

ソムタムドレッシングに浸けておけば10日は保つので一回仕込めば楽です。

なによりお金がかかりません!

 

 

そして普段の料理でブロッコリーを使う人!

茎を捨てたりしていませんか?

ブロッコリーの茎も茹でて細切りにすれば

パパイヤの食感に似てるのでお試しください。

 

 

時短、安上がりなソムタムのご紹介でした!

ご精読ありがとうございました😊

海老好きにはたまらない、死ぬ前までに一度は食べておきたいあのラーメン

こんにちは!ユウです!

 

この前私は家で刺身を食べました🐟

その中にエビも入っていたのですが有頭だった為、身を食べ頭の部分は捨てずに冷凍しました

 

 

なぜか

 

 

海老の頭には味噌が詰まっています。

これは旨味になります。そのままでも食べれますが、せっかくなら別の料理に使った方がその料理が活きます。

 

 

わ毎日有頭海老を食べるわけではないと思います

ただ、年間を通してみたときに海老の頭、殻、尻尾の部分を溜めておくといい量になります。

 

今回はそれらを使った

 

 

海老好きの

海老好きによる

海老好きのためのレシピ

 

シンガポール発祥のラーメン🇸🇬

 

そう

 

ラクサ🦐

 

を紹介致します!

 

 

ラクサとは

シンガポール発祥のヌードル。

ココナッツミルクと海老の出汁を使い、独特の香辛料を使ったコクのあるスープが特徴的なラーメンです。

 

 

 

具はお店によって様々ですが、油揚げ、かまぼこ、海老、茹で卵等がメジャーみたいですね!

スープや具に豚肉を一切使わない事から、ムスリムの方々が好んで食べる事が多いそうです。

 

ではレシピ紹介↓

 

材料

A海老出汁    320g

Bラクサベース   50g

チリインオイル 100g

カピ       50g

ナンプラー    20g

シーズニング   20g

上記を全て混ぜる

Cココナッツミルク100g

Dもやし      50g

E赤海老      1尾

F茹で卵      1こ

G万能ネギ     5g

H海老油      10g

 

 

手順

まずAの海老出汁ですが、日頃から集め冷凍保存している頭の部分1に対して水2の割合で沸かします。これでOKです。

そしてHの海老油ですが、これも海老の殻1に対し油も1の割合で低温で揚げます。そうする事で海老の色と香りが油に移ります。

 

①鍋にA.B.C.D.Eを入れ沸かします。

この時海老が有頭なら頭を割ると味噌がでて上品な味になります。

②中華麺を茹でます

③茹でた中華麺に沸かした①を入れます。

④盛り付けでE.F.G.Hを乗せれば完成です!

 

 

かなり海老の風味が強いです。

ラクサベースに使われている「カピ」という調味料。日本では聞き慣れないモノですが、これが隠し味。

 

f:id:mugimugi2509:20200207002214j:image

 

タイではポピュラーな調味料で、海老などを、すりつぶし発酵させペーストにしたものなんです。少量で味が決まります。ただ発酵してるので少し臭いです😓

 

ベースからスープに至るまで海老の旨味を引き出しています。

海老出汁を大量に作り冷凍するのもありですね!

 

普段捨ててしまう海老の殻でも工夫次第でいつもの料理が化けます。この機会に海老の殻を集めてみませんか?笑。

 

今回はここまで!ご精読ありがとうございました😊

 

◯◯と◯◯の無駄をなくそう!美味しく料理するための3つのコツ

こんにちは!ユウです!

 

今回はアングルを変えた記事です。

レシピを教えるのではなく、美味しくかつ時短できる料理の仕方、工夫を教えます!

 

皆さまは料理する時にまず

 

・何を作るか(食べたいか、食べさせたいか)

・いかに時間をかけずに作れるか

・余り物をどう使うか

 

の3点が重要になってくると思います。

 

まず「何を作るか」ですが

もちろん作るのは美味しい料理ですよね!

ただ美味しい料理だとゴールが曖昧です。

何を作るか目的を明確にするのです。

 

例えば「豚の生姜焼き」を作る!と決めたら

豚肉と生姜が必要だな、となるので悩む時間がなくなる→時間短縮に繋がる。

f:id:mugimugi2509:20191226010235j:image

 

次に「いかに時間をかけずに作れるか

時間手間をかければ、美味しく作れますが

時間のない時にもそれなりに美味しく作りたいのが正直な所。

 

「じゃあ、時間のかかる作業ってどんな事?」

 

例にあげると、マリネなどの漬けるという調理

肉や魚に味が染み込むまで時間がかかります。

就寝前や出勤前にマリネしておき、帰宅したら焼くだけ!という風にすれば時短になります。

f:id:mugimugi2509:20191226010153j:image

 

そして「余り物をどう使うか

これは当ブログの重要なポイントに当たる所。

食材で基本的に無駄になる事はありません。

魚をさばいた時の頭や骨はアラに使えますし、

肉の骨も出汁に使えます。生姜の皮、ネギの青い部分も臭み取りにも使えます。

f:id:mugimugi2509:20191226010339j:image

直接可食出来ずとも食材の旨味を引き出すのも料理する上で重要なファクターです。

食材によって食べてはいけない部分もあります(蟹のエラなど)

 

結論として…

 

時間と食材

 

の無駄をなくしましょうという事です。

 

ここでいくつか食材の無駄をなくす例をあげますので是非参考にしてください!

 

①生姜の皮・ネギ頭

これは料理好きなら知ってる方も多いはず

f:id:mugimugi2509:20191226012957j:image

生姜の皮とネギの頭で臭み取り&香りづけ。

水に鶏肉と生姜皮、ネギ頭入れ沸かします。

鶏肉の臭みは取れ、沸騰した水は生姜とネギの香り、そして鶏の出汁が効いたスープになります。そのスープでカレーライスを作っても良いですね。

 

②有頭エビ

f:id:mugimugi2509:20191226013608j:image

刺身や鍋で海老の身を食べますが、頭の部分は食べずに捨ててませんか?🦐

 

海老の頭にも味噌が詰まっており旨味があります。捨てずに冷凍しましょう!

ある程度貯まったら、貯まった量の倍の水を沸かして、海老出汁にすると味噌汁や、ラーメンにも使えます。

 

③魚の頭・骨

魚をさばいた時に出る頭や骨の部分アラ

f:id:mugimugi2509:20191226014758j:image

これを水で沸かせば海鮮の出汁になります。

ブイヤベースの元に使うとより一層深みが増します。この出汁を元に鍋をしてもいいですね。

アラを冷凍するか、出汁を取ってから冷凍するかは、冷凍庫のスペースと相談してください😊

 

 

如何でしたか?

食材って食べれなくても使えるんです!

今日料理した時に何か捨ててませんか?

野菜の端とか捨ててませんか?

 

今なら間に合います!

洗って冷凍して取って置きましょう。

きっと料理に活かせます👍

 

今回はこの辺で

ご精読ありがとうございました😊

鍋に◯◯と◯◯を入れるだけでアジアンに早変わりする手法

 

こんにちは😃ユウです!

 

最近とても寒いですね🥶

寒い時に食べたいもの…

 

それは

 

鍋って楽ですよね!スーパーで素を買ってきて、それに合うような食材を入れればいいだけですから😎1人用の鍋セットもコンビニでもよく見かけます。

 

 

普通に食べるのもいいですが、味もマンネリ化してませんか?一工夫するだけで本格アジアン鍋に出来る事が可能なら、一度試してみませんか?

 

というわけで鍋にレモングラスバイマックルを加えアジアンテイストにしてしまいましょう!

 

 

レモングラスとは…

イネ科オガルカヤ属の多年草です。アジア料理やカリブ料理でも使用されているハーブですね

トムヤムクンによく使われます。ニラのような葉が一般的に知られてますが、根の部分の方が香りが強いです。

f:id:mugimugi2509:20200207152559j:image

根の部分↓

f:id:mugimugi2509:20200207152621j:image

 

バイマックルとは…

バイマックルーはコブミカンの葉のことを指します。タイ料理やインドネシア料理、ベトナム料理など東南アジアの料理には欠かせないものでありハーブの一種として用いられています。

トムヤムクンにも入っています。

 

f:id:mugimugi2509:20200207153048j:image

 

レモングラスもバイマックルもどちらも繊維質なので、そのままだと食べづらいです。

主に香り付けとしての効果があります。

食べたい場合は細かく刻むか、乾燥させて粉砕するかになります。

 

よくコンビニ等で「◯◯のトムヤムクン味」と言われるものはレモングラス、バイマックルの成分で構築されています。

 

逆に言うとレモングラスバイマックルを入れればなんでもアジアンぽくなります笑

ただ闇雲に入れればいいというわけでもないので相性の良いベースを紹介します。

 

今回はバイマックルとレモングラス入れてアジアンぽくなる鍋の味の紹介ですので、鍋の具材等は割愛します。お好みの食材、余り物でお楽しみください。

 

 

アジアン鍋にしやすいベース

 

豆乳系

女性も好む豆乳味。これにココナッツミルクを追い足しする事でアジアンテイストの鍋になります。

 

キムチ系(辛い系) 

キムチチゲ等の辛い風味にも合います。トムヤクンに近い味になりますね!

 

トマト系

まろやかな酸味が特徴のトマト鍋ですが、これも相性抜群。香りが立ちます!

 

 

この3つは鉄板ですね😊水炊きの状態からトムヤムクンの味付けにして、トムヤム鍋にするのも良しです。

 

逆に合わないのは豚骨や味噌、ごま、和風系のもの。合わなかったり、香りが消されてしまう事が多いです。

 

レモングラスは切る時の断面を大きくし

バイマックルは大きめにちぎる事で香りが強く移ります。加熱するとより香りが立つのがわかるので是非お試しください😊

 

これで今日から鍋の味に悩まなくて済みますね!レモングラスとバイマックルを使いこなす事でまた違う味の発見ができると思います!

 

今日はここまで!

ご精読ありがとうございました😊